Windowsのキー配置入れ替え(mac風の入力切り替え&Caps Lock撲滅)

記事内に広告が含まれています。

題名にもあるようにキーボードの割り当てを変更します。

windowsを使っていると、「半角/全角」キーの使いにくさに苛立ちを覚えた方も多いことでしょう。「Caps Lock」が邪魔で仕方のない人もいるでしょう。音量調節ボタンが「Fn」+「F〇」であることに煩わしさを感じる人もいるでしょう。「Ctrl」+hで文字が消えなかったりh,j,k,lで移動できないことに我慢ならない人もきっと多いはずです。

ここでは、そんな人のためにIME編、ChangeKey編、AutoHotKey編に分けて、キーの配置変更やショートカットの作り方などを紹介します。

スポンサーリンク

IME編【mac風のローマ字入力/かな入力】

まずは日本語入力のon、offをmac風の「変換」、「無変換」に割り当てます。Microsoft IMEとATOKのそれぞれについて解説していきます。

Microsoft IMEの場合

Microsoft IMEではアイコン横の「あ」を右クリックし、

IMEのプロパティ

「プロパティ」→「詳細設定」

「変更」を選びます(変更すると勝手にユーザー定義になります)

IMEの詳細設定


「変換」、「無変換」それぞれに「IME-オン」、「IME-オフ」を設定し適用。

IMEのキー設定

ATOKの場合

ATOKの場合「Ctrl」+「F10」→「プロパティ」

ATOKのプロパティ


「キーカスタマイズ」

ATOKのキーカスタマイズ


「日本語入力ON」、「日本語入力OFF」に「変換」、「無変換」を割り当てる。

ATOKの日本語入力ON-OFF


日本語入力のON,OFFだけならこれでOK。
変なソフトを使わず、トラブルも少ないのでおすすめです。ただ、日本語入力ソフトだけではやれることも少ないので、もっと色々変えたい人は専用のソフトを使いましょう。

ChangeKey編【キー配置変更】

ChangeKeyはその名の通りキー配置変換ソフトです。キーの配置変更や普段使用しないキーの無効化などが出来ます。
レジストリレベルでキー配置を変更するので、ほぼすべての操作に対応できます。
インストール方法や使い方は以下の記事で紹介しております。

まあ、どんなときに使えるかというと
例えばCaps Lockが邪魔だから消えてほしいとか、Ctrlの位置が下すぎるだとか、友達のpcに嫌がらせをしたいだとか、そんなときに便利です。

AutoHotKey編【ショートカット自作】

もっと複雑なことがしたい人はAutoHotKeyをお使いください。詳しい使い方は省略します。

ダウンロードはこちらから

簡単ですがコードの紹介です。

音量を調節するときにFnキーを同時押しするのが面倒なとき(Fnキーを同時押ししなくてもF8、F9キーだけで音量調節出来ます)

;音量キー
F3::Volume_Mute
F8::Volume_Down
F9::Volume_Up

サクラエディタをwin+sで開きたいとき(ショートカットキーで好きなファイルを実行することが出来ます)

;windows+s→サクラエディタ
#s::Run,C:\sakura\sakura.exe

Ctrl+hで文字を消したいとき(BackSpaceにショートカットキーを割り振ります)

;ctrl+h→backspace
^h::Send,{BS}

h,j,k,lで移動したいとき

$vk1Dsc07B::vk1Dsc07B
;無変換+h→左
vk1Dsc07B & h::
    if GetKeyState("shift", "P"){
        Send, +{Left}
    }else{
        Send,{Left}
    }
    return
;無変換+j→下
vk1Dsc07B & j::
    if GetKeyState("shift", "P"){
        Send, +{Down}
    }else{
        Send,{Down}
    }
    return
;無変換+k→上
vk1Dsc07B & k::
    If GetKeyState("shift", "P"){
        Send, +{Up}
    }else{
        Send,{Up}
    }
    return
;無変換+l→右
vk1Dsc07B & l::
    If GetKeyState("shift", "P"){
        Send, +{Right}
    }else{
        Send,{Right}
    }
    return

他にやりたいことがある場合はこちらにサンプルコードがたくさん乗っているので参考にどうぞ。

また、その他のフリーソフトについては↓

コメント